JA八王子女性部は、JA(農業協同組合)をよりどころとして活動する女性のグループです。手芸・料理教室、日帰り旅行、地域のお祭りへの参加などの活動を行なっています。
八王子市内在住であれば、農家や組合員でなくても加入できます。年齢制限もございません。私たちと一緒に楽しく活動してみませんか?随時、部員を募集しております!詳しくは、下記パンフレットをご覧ください。
お問い合わせ・入部希望の方はこちら
JA八王子 本店 地域振興課
TEL.042-673-7011
(平日8:30~17:00)
JA八王子 女性部 各地区紹介
JA八王子女性部は全体(本部)活動のほか、5つの地区でもそれぞれ活動を行ないます。
※下記の活動は一例であり、過去の写真を含みます。
女性部の活動日記
令和7年10月28日更新《NEW》
浅川地区女性部が八王子城跡を散策して森林浴を楽しみました。
部員8名が参加し、その中で八王子市オフィシャルガイドとしても活躍する部員に案内してもらいながら史跡を巡りました。去年と一昨年開催した手芸教室で制作したエコアンダリヤの帽子や、オニヤンマの飾りを身につけて参加した部員も✨お天気にも恵まれ、皆で楽しい1日を過ごしました。

令和7年10月24~26日
「東京味わいフェスタ2025」で、JA東京女性組織協議会がオータムマルシェを開催しました!
東京産のサツマイモの「焼き芋」や各JAの農産物加工品を販売し、JA八王子女性部は26日の午後に販売を担当しました。
また、営業時間外には東京駅の前で都女協メンバーがお揃いのTシャツを着て「家の光“100ダン”」の撮影も行いました。ダンス動画はJA東京女性組織協議会のInstagramアカウント( tojyokyo_gram )よりどうぞ!
ぜひ女性部パワーを感じてみてください。

令和7年10月22日
女性部が農業祭の事前準備を行いました。
今年の農業祭女性部ブースでは、「作品展」と「工作教室」を行います。工作教室では、7月の繭講習会で習った『繭玉大根ストラップ』の作り方を女性部がお教えします!

令和7年10月22日
横山地区女性部がハロウィンの飾付けをしました。横山支店のATMコーナーと窓口にかわいいハロウィン飾りがあります🎃ご来店の際はぜひご覧ください。

令和7年10月15日
浅川地区女性部が年金受給に来店されたお客様へ「チョウのチャームバンド」と「ハロウィンのコースター」を配布しました。作品と一緒に女性部のリーフレットも渡して女性部活動をPRし、お客様から「かわいいね」「女性部で旅行に行けるのね」と好評いただきました♪
その後、農業祭の女性部作品展に展示する「ネコの親子クッション」を部員12名で作りました。

令和7年10月8日
横山地区女性部が手芸教室を開催しました🎃来年の干支である馬の飾りとハロウィンの作品を作り、横山支店と10月18日開催の横山市民センター祭りで展示しました!農業祭でも展示予定です!

令和7年9月18日
浅川地区女性部が手芸教室を開催しました。
今回は部員10名で、『家の光』に掲載された「チョウのチャームバンド」と「ハロウィンのコースター」を作成♪100円ショップで購入できる材料を使い、作り方がわからないところなどは部員同士で聞き合いながら作り上げていきました。完成した作品は、10月の年金受給日に旧浅川支店へ来店されたお客様に配布する予定です。

令和7年7月30日
女性部本部役員会の会議前に、都内唯一の養蚕農家である長田さんに講師をしていただき「繭の工作教室」を開催しました。繭の毛羽(けば)を使用した「ランプシェード」と、繭玉を使った「大根ストラップ」を作成!
ランプシェードは、毛羽の中に当日の朝収穫した草花を入れてアイロンで固定しました。繭の成分の効果で、生の植物を入れても長持ちするそうです。繭玉を使ったストラップは、「八王子らしい・農協らしいもの」ということで可愛らしい大根に♪大根ストラップは、今年のJA八王子農業祭での女性部工作教室でも作成予定です。
工作教室は、お子さんを中心に来場者の皆さまから毎年人気のコーナーですので、ぜひお越しください!今回、女性部が作った作品は作品展(農業祭内)で展示予定です。

令和7年6月10日
横山地区女性部が美化活動と寄せ植えを作りました🌼
この日は横山地区女性部として今年度最初の活動でした。あいにくの雨の中ではありましたが、横山支店の入り口に飾る寄せ植えと支店周りの美化活動の2グループに分かれて取り組みました。活動後には、皆で昼食をとりました♪

令和7年5月28日~29日
JA東京女性協の研修旅行で石川・福井方面へ行きました。例年いっしょに行っている南多摩地区の3JAに加え、今年は西多摩地区の3JAも合同で総勢112名での旅となりました。
北陸応援企画ということで、行って・観て・買って・食べて応援!
一日目は東尋坊のほか、石川県の伝統工芸品「九谷焼」の説明を受けたり、6JAで交流したりと大盛り上がり♪二日目は、金沢のいきいき魚市や兼六園、ひがし茶屋街を散策し、充実した二日間となりました。

令和7年5月20日
浅川地区女性部が部員18名で横須賀へ日帰り旅行に行きました。
「横須賀くりはま花の国」を散策し、見頃のポピーを背景に写真を撮りました。お昼は城ケ島まで移動し、おいしい海産物を堪能!午後は、横須賀港を望む「ヴェルニー公園」で色とりどりのバラを見てまわりました。
部員の皆さんは、「横須賀といえば軍港のイメージだったけど、こういう綺麗な場所もあったんだ」とお話ししながら楽しく過ごしていました。

令和7年5月18日
JA八王子女性部が『2025健康フェスタ・食育フェスタ(東京たま未来メッセ)』に参加しました。食育クイズと工作教室「紙コップフリスビー」で出展し、参加した子ども達は「東京の農業のことがわかって良かった」「この花が野菜になるんだね!」と感想を話してくれました!

























